2025年9月21日日曜日

万能体感器~周期の同調~

 ズレ幅が小さく、細かい単位での調整ができる体感器が望まれるようになり、そこで登場したのが万能体感器でした。

1周期が1.8秒以上のカウンター周期を持つ機種であれば、それら全てに対応できることから「万能」と名付けられたようです。


このタイプの体感器で攻略するには、まず攻略可能な機種のカウンター周期を調べて、同調させなければいけませんでした。

これがとても重要で、周期を調べる際には1/10000秒単位の正確な秒数が必要とされ、使用する体感器にも1/100万秒単位での微調整機能が求められました。

なぜなら、約何点何秒といった大雑把な周期の数値では攻略どころのお話ではなく、通常遊技と何ら変わらなくなってしまうからです。


止め打ちによる大当たり狙いは誤差やズレとの戦いでもあります。

仮に1周期3秒程度のカウンターで、1/1000の誤差が生じるとすると、その誤差は1分間で20/1000(0.2)秒、1時間で1200/1000(1.2)秒となり、狙うポイントがズレて、大当たりの位置がわからなくなってしまうのです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...