2025年9月21日日曜日

周期の分割

 カウンター周期との同調が完了したら、今度は体感器の1周期を自分の好みで分割します。

そして、1音だけ無音の箇所(ビート音)を設けて、常に「0(無音)・1・2・3~」という調子でカウントを取るように設定します。

1周期の分割は、7分割がポピュラーでしたが、1周期が短い機種だと、音間が極端に短くなるので、そういった場合は、自分なりにタイミングが取りやすい間隔にしていました。

ちなみに、プロでは0.6~0.7秒間隔にしている人が多かったようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...