2025年9月20日土曜日

確変及び時短中の打ち方

 ●確変及び時短突入時の打ち出しのタイミング

確変及び時短に突入すると、電チューが頻繁に開くようになる。

しかし、大当たり終了から電チューの開放開始までにはタイムラグがある。

このタイムラグを意識せずに大当たり終了と同時に打ち出すと、無駄玉が生じてしまうので、確変及び時短突入が確約されている大当たり終了後は電チューの開放を待ってから打ち出すようにする。


●確変及び時短中の玉減り防止

通常時と同じストロークを続けていると、玉が減ってしまうケースがある。

そこで、確変及び時短中は玉減り防止の為に通常時のストロークとスルーチャッカー重視のストロークを併用する。

実践手順は次の通り。

まずチョロ打ちをし、小デジタルの保留が満タンになったら、通常時のストロークに切り替えて、電チューを狙う。


●確変及び時短中の出玉増量

確変及び時短中は、小デジタルが回っている間に限り、メインデジタルの保留が満タンになろうが、リーチアクション中であろうが、止めずに打ち続けて、出玉増量を見込む。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...