2025年9月20日土曜日

持ち玉比率

 遊技に用いた玉全体の何%を持ち玉で遊技したかを表す数値。

(例)

現金投資で1時間、持ち玉で1時間打ち込んだ場合、持ち玉比率は50%となる。

現金投資で1時間、持ち玉で2時間打ち込んだ場合、持ち玉比率は66%となる。


【持ち玉比率の重要性】

ホールの換金率によって、玉の価値は変わってくる。

等価交換のホールでは、現金投資でも持ち玉でも玉の価値は1個当たり4円と変わらないが、等価交換以外のホールでは、持ち玉は4円以下の価値にしかならない。

この価値の差は、換金率が低くなればなるほど大きくなるのだが、裏を返せば、等価交換以外のホールでは、現金で玉を借りると高くつき、持ち玉だと安く済むということになる。

このことから、持ち玉で長時間打つこと、つまり、持ち玉比率を上げることが勝つ為に必要な条件であると言える。


【持ち玉比率を上げる方法】

貯玉システムや台移動自由といったサービスを導入しているホールで打てば、持ち玉比率を上げることができる。

貯玉システムを利用して、玉をある程度貯めておけば、現金での初期投資を抑えることができるので、出玉を交換する際には全部換金するのではなく、一部を次回打つ為の持ち玉に利用するべく、貯玉した方がいい。

もし貯玉した分で初当たりを引ければ、持ち玉比率を100%にすることもできる。

一方、台移動自由といったサービスを導入しているホールの場合は、現金での初期投資は避けられない。

しかし、初当たりを引いた後、出玉を持ったまま台を移動できるという強みがあるだけに、1台で粘ることを好まない人の場合、このサービスを利用しない手はない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...