2025年9月16日火曜日

デジタル回転数の表示

 以前「ジェット・カウンターの玉数を実際より少なく表示するように細工する」というホールの不正行為について述べたが、それと似て非なるものに「台のデジタル回転数の表示を任意に動かせるように細工する」という不正行為がある。

これは何を目的としたものなのか?


回転数0が当たり前の朝イチならともかく、午後になっても夕方になっても、回転数0の台が店内にゴロゴロしている光景は、ホールにとっては、イメージがかなり悪い。

実際、午後や夕方からパチンコを打つ客はある程度回っている台を選び、回転数0の台は敬遠する傾向にあると言われている。

こうしたホールのイメージ・ダウンを避け、なおかつ、客の打ち気を駆り立てる為にこの不正行為が行われているらしい。


もしこの不正行為がパチスロで行われた場合、空き台のオイシイところをハイエナしたつもりなのに、表示されているゲーム数でのチャンス・ゾーンや天井で当たらないといった現象が起こりうる。


しかし、パチンコの場合は回転数と大当たりに何の因果関係もなく、何回転目で当たろうが、何千回転ハマろうが、全く不可解ではないため、この不正行為は客に気づかれにくい。


この不正行為はごく一部のホールでしか行われていないが、万が一ということもあるので、自分で数えたデジタル回転数と表示数が一致しているかどうか、又、ろくに打っている人がいなかったのに、いつのまにかデジタル回転数が増えていないか、更に、出玉の状況とデジタル回転数の釣り合いが取れているかどうかの確認をした方がいい。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...