2025年9月17日水曜日

同じ機種を打つなら古い台?

 それはCR機登場後まもなくの頃の噂話。


増産に継ぐ増産で、セル盤を替え、4代目まで登場した大ヒット機種があった。

その機種は初代から4代目まで機種名もスペックも全く同じだったのだが、実際はそれぞれ異なる性能を持っていたというのである。


どういうことかというと、

「メーカーは初代の台に2層ロムを仕込み、大爆裂機として発売した。

その爆発力が多くのパチンコ・ファンの心を掴み、メーカーにはホールからの注文が殺到した。

そして、2層ロムの発覚を恐れ、もう危険を冒す必要はなくなったと判断したメーカーは2代目・3代目に正規ロムを使用して発売した。

しかし、深いハマリのない代わりに、初代のような大爆発もない2代目・3代目の評判はそこぶる悪く、メーカーは補助ロムを搭載することによって、初代に匹敵する爆発力を可能にした4代目を発売した」

というのである。


人気機種と呼ばれるものは、評判が良くなると、増台されたり、ホールによっては時期遅れで新規導入されたりするが、もしこの噂が真実だとすれば、同じ機種だからといって、必ずしも同じ性能を持っている台だとは限らないということになる。


となれば、大爆裂機との評判の高い機種の場合、甘釘が予想される、増台や新規導入されてからの数日間が過ぎたら、製造された時期の古い台を打った方がまだ爆発力を味わえるのかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...