2025年9月17日水曜日

スルーチャッカーと風車の位置関係

 現存するデジパチの大半では、スルーチャッカーを通った玉はスタートチャッカー方向に向かうことなく盤面の外側に流れていってしまう。


ところが、スルーチャッカーを通った玉がスタートチャッカー方向に向かいやすく、盤面の外側に流れにくい寄りになっている機種が時々登場する。


そうした機種が多いのが京楽の機種である。


実際に見比べてみると、すぐにわかると思うが、スルーチャッカーが風車の左斜め上(45度付近)にある機種が多いなか、京楽の当該機種の場合、スルーチャッカーが風車のやや左斜め上or真上に近い位置にある。


こうした機種には下記の2つの利点がある。

●スルーチャッカーの通過率が高ければ、通常ルートからのスタートチャッカーへの入賞個数も多く見込めるので、通常時の高い回転率が望める。

●確変及び時短中の玉減りが非常に少なく、ストロークの工夫次第では出玉の増量も可能である。


京楽の機種には人気機種が多いため、シマには予告やリーチにいちいち一喜一憂して大騒ぎする人、ハズれる度に台をドツく人、ガセネタの手順を実践している哀れな人たちがたくさんいる。

そういう人たちの中で打つのは嫌だという想いから、京楽の機種を敢えて避けている人もいると思うが、スルーチャッカーと風車の位置関係を見てみて、スルーチャッカーが風車のやや左斜め上or真上に近い位置にある機種であれば、周りの客から受けるストレスを我慢してでも、打つ価値はある。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...