2025年9月20日土曜日

右打ちのススメ

 多くのパチンコ・ファンは、玉が盤面の左側からスタートチャッカーに向かっていくブッコミ狙いのストロークをする。

故に、ホールの釘調整は盤面の左側に偏り、シメることが多い。


ところが、左側がシメられている台でも、盤面の右側を見てみると、無調整だったり、風車の軸が右に傾いている場合がある。

そういう場合、右の天釘辺りを狙って打つ右打ちをしてみると、ブッコミ狙いよりもずっとスタートチャッカーに入りやすかったりする。


確かにストロークの基本はブッコミ狙いだが、盤面の左側がシメられている場合は右側に目を向けてみて、右打ちしてみるのも一興である。


尚、右打ちが有効な台の条件は、風車の軸が右に傾いていることに加えて、2本の命釘のうちの左の方が右よりも少し上がっていて、盤面の右側から来た玉を左の釘で抑えて、スタートチャッカーへ誘導するような形になっていることである。


釘や風車のほんの僅かな調整で、玉の流れは物凄く変わってしまう。

初心者にとってその変化を見抜くことは難しい。

しかし、難しいからといって、初めからサジを投げてはいけない。

正面から見てもわからない時は横から見れば、釘が上向きか下向きかがわかるし、上から見れば、左向きか右向きかがわかる。

初めのうちはわかりにくいと思うが、釘を見る習慣を身に付ければ、いずれ微妙な変化を感じ取れるようになるものである。

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

連続回転させる

 「連続回転させる」というのはデジタルの回転が途切れないようにすること、言い換えれば、保留がある状態を保つということです。 では、この「連続回転させる」ことで大当たり獲得に何らかの影響があるのか? 「連続回転させる」ことによって、大当たり確率が上がるということは現行の正規基板のプ...