2025年7月17日木曜日

eシャーマンキング でっけぇえなver. LB

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=メーシー

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

ハイミドル

1種2種

LT3.0プラス

直LT

普図抽選

c時短

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留3個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/349.9

●特図2(4抽選)小当り確率=1/3.01

●普図時短

突入率=100%

回数&確率=10500回(1/76.1)or120回(1/76.1)or60回(1/87.7)or無

●大当り比率

■特図1

LT突入普図時短120回(1/76.1)上10R=1.0%

普図時短60回(1/87.7)下9R=50.0%

普図時短無下9R=49.0%

■特図2(起きパチョモード時)

10R×4+LT突入普図時短120回(1/76.1)=1.2%

10R×3+LT突入普図時短120回(1/76.1)=9.8%

10R×2+LT突入普図時短120回(1/76.1)=29.5%

10R×1+LT突入普図時短120回(1/76.1)=39.6%

リスタートc普図時短60回(1/87.7)=19.9%

■特図2(LT時)

10R×4+LT継続普図時短120回(1/76.1)=1.2%

10R×3+LT継続普図時短120回(1/76.1)=9.8%

10R×2+LT継続普図時短120回(1/76.1)=29.5%

10R×1+LT継続普図時短120回(1/76.1)=39.6%

LT継続リスタートc普図時短120回(1/76.1)=19.9%

●RUSH突入率=25.9%

●RUSH継続率=72.6%(トータル/10R×2~4を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=3.64回(トータル/10R×2~4を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

普図作動口=1個

左入賞口=1個&6個

右入賞口=1個

下アタッカー=5個

上アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror9R

●カウント=10C

●差玉

上10R=1400個

下9R=360個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=10.6回

●千円スタート=29.6回

●高確ベース=99%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=1.94回(10R×2~4を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=2550個

●普図時短120回(1/76.1)内連チャン率=79.55%

●普図時短60回(1/87.7)内連チャン率=49.75%

●通常時100回転内大当り当選率=24.89%

●1000回転超ハマリ率=5.72%

●トータル確率=1/180.21

●トータル確率(上10R/普図時短60回(1/87.7)スルー後)=1/190.82

●トータル確率(下9R/普図時短60回(1/87.7)スルー後)=1/48.93

●トータル確率(普図時短無下9R)=1/49.41

●コミコミ確率=1/203.44

●電サポ率=20.93%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=51.22

2.5円交換=48.03

3.0円交換=41.93

3.3円交換=39.16

3.5円交換=37.58

4.0円交換=34.31

eシャーマンキング MH

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=メーシー

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

ハイミドル

1種2種

LT3.0プラス

直LT

普図抽選

c時短

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留3個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/349.9

●特図2(4抽選)小当り確率=1/3.01

●普図時短

突入率=100%

回数&確率=10500回(1/77.4)or130回(1/77.4)or20回(1/348.6)

●大当り比率

■特図1

LT突入普図時短130回(1/77.4)上10R=1.5%

LT突入普図時短130回(1/77.4)下9R=48.5%

起きパチョモード突入普図時短20回(1/348.6)下9R=50.0%

■特図2(起きパチョモード時)

上10R×4+LT突入普図時短130回(1/77.4)=1.2%

上10R×3+LT突入普図時短130回(1/77.4)=9.8%

上10R×2+LT突入普図時短130回(1/77.4)=29.5%

上10R×1+LT突入普図時短130回(1/77.4)=39.6%

LT突入c普図時短130回(1/77.4)=19.9%

■特図2(LT時)

上10R×4+LT継続普図時短130回(1/77.4)=1.2%

上10R×3+LT継続普図時短130回(1/77.4)=9.8%

上10R×2+LT継続普図時短130回(1/77.4)=29.5%

上10R×1+LT継続普図時短130回(1/77.4)=39.6%

LT継続リスタートc普図時短130回(1/77.4)=19.9%

●RUSH突入率=52.8%

●RUSH継続率=80.7%(トータル/10R×2~4を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=5.17回(トータル/10R×2~4を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

普図作動口=1個

左入賞口=1個&6個

右入賞口=2個

下アタッカー=5個

上アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror9R

●カウント=10C

●差玉

上10R=1400個

下9R=360個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=99%

●客滞率=130%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.89回(10R×2~4を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=4756個

●普図時短130回(1/77.4)内連チャン率=81.56%

●普図時短20回(1/348.6)内連チャン率=5.58%

●通常時100回転内大当り当選率=24.89%

●1000回転超ハマリ率=5.72%

●トータル確率=1/120.96

●トータル確率(上10R/普図時短130回(1/77.4)スルー後)=1/102.24

●トータル確率(下9R/普図時短130回(1/77.4)スルー後)=1/25.72

●トータル確率(下9R/普図時短20回(1/348.6)スルー後)=1/26.37

●コミコミ確率=1/160.69

●電サポ率=35.24%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=28.85

2.5円交換=26.88

3.0円交換=23.11

3.3円交換=21.40

3.5円交換=20.42

4.0円交換=18.39

e真・一騎当千~軍神覚醒~319大入りver. AM-TS

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=D-light

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

ミドル

デカヘソ

1種2種

LT3.0プラス

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/319.7

●普図時短

■突入率

特図1=51%

特図2=100%

■回数&確率=134回(1/84.7)or100回(1/109.6)or1回(1/1)or無

●大当り比率

■特図1

真・闘士連撃突入普図時短100回(1/109.6)2R=51.0%

普図時短無2R=49.0%

■特図2(真・闘士連撃時)

真・軍神BATTLEモード突入普図時短134回(1/84.7)10R=50.0%

真・闘士連撃継続普図時短100回(1/109.6)10R=50.0%

■特図2(真・軍神BATTLEモード時)

真・軍神BATTLEモード継続10R×2+普図時短134回(1/84.7)=50.0%

真・軍神BATTLEモード継続普図時短134回(1/84.7)10R=50.0%

●RUSH突入率=30.6%

●RUSH継続率=73.0%(トータル/10R×2を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=3.70回(トータル/10R×2を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=10.1回

●千円スタート=28.1回

●高確ベース=94.5%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.29回(10R×2を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=2635個

●普図時短時短134回(1/84.7)内連チャン率=79.64%

●普図時短時短100回(1/109.6)内連チャン率=60.01%

●通常時100回転内大当り当選率=26.90%

●1000回転超ハマリ率=4.36%

●トータル確率=1/139.46

●トータル確率(2R/普図時短100回(1/109.6)スルー後)=1/30.46

●トータル確率(普図時短無2R)=1/33.98

●コミコミ確率=1/191.97

●電サポ率=27.35%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=45.28

2.5円交換=42.47

3.0円交換=37.08

3.3円交換=34.63

3.5円交換=33.22

4.0円交換=30.34

e真・一騎当千~軍神覚醒~396ver. LTM-JH

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=D-light

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

ハイミドル

1種2種

LT3.0プラス

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/396.1

闘士の休息=1/2905

合算=1/348.6

●普図時短

■突入率

特図1=88%

特図2=100%

■回数&確率=134回(1/84.7)or100回(1/84.7)or100回(1/399.6)or1回(1/1)or無

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時)

真・闘士連撃突入普図時短100回(1/84.7)10R=66.5%

チャンスタイム突入普図時短100回(1/399.6)10R=33.5%

■特図1(闘士の休息を含む合算)

真・闘士連撃突入普図時短100回(1/84.7)10R=58.5%

チャンスタイム突入普図時短100回(1/399.6)10R=29.5%

普図時短無闘士の休息2R=12.0%

■特図2(チャンスタイム時)

真・軍神BATTLEモード突入普図時短134回(1/84.7)10R=100.0%

■特図2(真・闘士連撃時)

真・軍神BATTLEモード突入普図時短134回(1/84.7)10R=50.0%

真・闘士連撃継続普図時短100回(1/84.7)10R=50.0%

■特図2(真・軍神BATTLEモード時)

真・軍神BATTLEモード継続10R×2+普図時短134回(1/84.7)=50.0%

真・軍神BATTLEモード継続普図時短134回(1/84.7)10R=50.0%

●RUSH突入率=65.0%

●RUSH継続率=75.0%(トータル/10R×2を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.00回(トータル/10R×2を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.5回

●千円スタート=14.6回

●高確ベース=94.5%

●客滞率=130%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.16回(10R×2を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=5236個

●普図時短時短134回(1/84.7)内連チャン率=79.64%

●普図時短時短100回(1/84.7)内連チャン率=69.51%

●普図時短時短100回(1/399.6)内連チャン率=22.16%

●通常時100回転内大当り当選率=24.97%

●1000回転超ハマリ率=5.65%

●トータル確率=1/110.21

●トータル確率(10R/普図時短100回(1/84.7)スルー後)=1/91.48

●トータル確率(10R/普図時短100回(1/399.6)スルー後)=1/90.61

●コミコミ確率=1/174.64

●電サポ率=36.89%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.11

2.5円交換=24.33

3.0円交換=20.91

3.3円交換=19.36

3.5円交換=18.47

4.0円交換=16.64

2025年7月16日水曜日

e黄門ちゃま 寿限無 LLサイズ HC3

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=平和

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

図柄揃いマックス

デカヘソ

LT3.0プラス

1種2種

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留1個

特図2優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/399.8

水戸チャージ=1/2713

合算=1/348.5

●特図2小当り確率=1/1

●普図時短

■突入率

特図1=52%

特図2=100%

■回数&確率=132回(1/97.0)or66回(1/97.0)or1回(1/1)or無

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時)

寿限無RUSH突入普図時短66回(1/97.0)2R=52%

普図時短無2R=48%

■特図1(水戸チャージを含む合算)

寿限無RUSH突入普図時短66回(1/97.0)2R=45.32%

寿限無RUSH突入普図時短66回(1/97.0)水戸チャージ2R=0.10%

普図時短無2R=41.84%

普図時短無水戸チャージ2R=12.74%

■特図2(寿限無RUSH)

寿限無RUSH極突入普図時短1回(1/1)10R×2回(以下20R)=50%

寿限無RUSH継続普図時短66回(1/97.0)20R=50%

■特図2(寿限無RUSH極)

寿限無RUSH極継続普図時短1回(1/1)20R=7%

寿限無RUSH極継続普図時短132回(1/97.0)20R=93%

●RUSH突入率=45.4%

●RUSH継続率=71.8%(トータル/10R×2を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=3.55回(トータル/10R×2を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

普図作動口=1個

左入賞口=7個&1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=10.3回

●千円スタート=28.7回

●高確ベース=93%

●客滞率=140%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=1.93回(0R×2を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=2872個

●普図時短132回内連チャン率=74.54%

●普図時短66回内連チャン率=49.54%

●●通常時100回転内大当り当選率=24.98%

●1000回転超ハマリ率=5.65%

●トータル確率=1/180.49

●トータル確率(2R/普図時短66回(1/97.0)スルー後)=1/29.48

●トータル確率(普図時短無2R)=1/33.97

●コミコミ確率=1/227.24

●電サポ率=20.58%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=46.34

2.5円交換=43.32

3.0円交換=37.55

3.3円交換=34.92

3.5円交換=33.42

4.0円交換=30.33

e牙狼12黄金騎士極限 XX-MJ

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=サンセイアールアンドディ

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

1種2種

LT3.0

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/437.49

ガロチャージ=1/1749.97

合算=1/349.99

●普図時短

■突入率

特図1=52%

特図2=100%

■回数=1回or無

■確率=1/1

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時)

極限7500バトル突入普図時短1回10R=50.0%

普図時短無10R=50.0%

■特図1(ガロチャージ2Rを含む合算)

極限7500バトル突入普図時短1回10R=40.0%

普図時短無10R=40.0%

普図時短無ガロチャージ2R=20.0%

■特図2(極限7500バトル時)

魔戒CHANCE LT突入10R×5+普図時短1回=50.0%

普図時短無10R=50.0%

■特図2(魔戒CHANCE LT時)

魔戒CHANCE LT継続10R×5+普図時短1回=25.0%

魔戒CHANCE LT継続普図時短1回10R=51.0%

普図時短無10R=24.0%

●RUSH突入率=40.0%

●RUSH継続率=67.6%(トータル/10R×5を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=3.08回(トータル/10R×5を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=5個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=15.1回

●高確ベース=94%

●客滞率=130%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.23回(10R×5を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=5188個

●通常時100回転内大当り当選率=24.88%

●1000回転超ハマリ率=5.72%

●トータル確率=1/156.71

●トータル確率(10R/普図時短1回スルー後)=1/94.41

●トータル確率(普図時短無10R)=1/94.45

●トータル確率(普図時短無ガロチャージ2R)=1/18.89

●コミコミ確率=1/157.27

●電サポ率=0.35%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.45

2.5円交換=24.65

3.0円交換=21.19

3.3円交換=19.62

3.5円交換=18.72

4.0円交換=16.87

P クイーンズブレイド奈落5400 V1C

 (以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=高尾

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

図柄揃いミドル

1種2種

LT3.0プラス

直LT

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留無

特図2優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/319.2

聖乳チャージ=1/533.96

合算=1/199.8

●特図2小当り確率=1/1.005

●右打ち時実質大当り確率=1/1.0

●CZ(QUEEN'S Chance)=QUEEN'S BLADE RUSH(LT)後1変動/特賞で100%LT

●時短突入率

特図1=31.6%

特図2=50.5%

●時短=1回or無

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時)

QUEEN'S BLADE RUSH突入時短1回9R=50.5%

時短無9R=49.5%

■特図1(聖乳チャージを含む合算)

QUEEN'S BLADE RUSH突入時短1回9R=31.61%

時短無9R=30.98%

時短無聖乳チャージ2R=37.41%

■特図2

QUEEN'S BLADE RUSH継続9R×4後CZ1回転=50.5%

時短無9R=49.5%

●RUSH突入率=31.6%

●RUSH継続率=50.5%(トータル/9R×4を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=2.0回(トータル/9R×4を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=5個&8個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=9Ror2R

●カウント=10C

●差玉

9R=1260個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=88%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=1.64回(9R×4を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=2915個

●通常時100回転内大当り当選率=39.46%

●1000回転超ハマリ率=0.66%

●トータル確率=1/121.93

●トータル確率(時短無9R)=1/86.36

●トータル確率(時短無聖乳チャージ2R)=1/19.19

●コミコミ確率=1/122.31

●電サポ率=%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.58

2.5円交換=23.99

3.0円交換=20.94

3.3円交換=19.56

3.5円交換=18.77

4.0円交換=17.13

Pフィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 Light ver. AR

 (以下の数値は現時点での推定値です) 【スペック1】 ●製造メーカー=SANKYO (ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください) ●分類 甘デジ 1種2種 時短突破型 LT 普図抽選 特賞右打ち 特図1保留4個 特図2保留2個 特図2優先消化 ●通常時大当り...