2025年2月28日金曜日

Pバンドリ! Light ver. L1AU1

 ●Pバンドリ! Light ver. L1AU1


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=平和

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

V確ST

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/119.8

●Girls Band Festival!中大当り確率=1/119.8

●Girls Band Festival! EX中大当り確率=1/63.5

●確変中大当り確率=1/63.5

●確変突入率=100%(ST100回)

●大当り比率

■特図1(通常時)

Girls Band Festival! EX突入ST100回10R=1.5%

Girls Band Festival!突入ST100回2R=98.5%

■特図1(Girls Band Festival!時)

Girls Band Festival! EX突入ST100回10R=1.5%

Girls Band Festival! EX突入ST100回2R=48.5%

Girls Band Festival!継続ST100回2R=50.0%

■特図2(Girls Band Festival! EX時)

Girls Band Festival! EX継続ST100回10R=20.0%

Girls Band Festival! EX継続ST100回4R=80.0%

●RUSH突入率=100.0%

●RUSH継続率=79.6%

●RUSH中の平均連チャン回数=4.89回

●賞球数

ヘソ=3個

電チュー=1個

左入賞口=1個&1個&5個

アタッカー=10個

●ラウンド=10Ror4Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=900個

4R=360個

2R=180個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=17.2回

●高確ベース=97%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=4.89回

●初当り1回の平均差玉=1594個

●ST100回内連チャン率=79.55%

●通常時100回転内大当り当選率=56.75%

●1000回転超ハマリ率=0.02%

●トータル確率=1/24.50

●トータル確率(10R/STスルー後)=1/65.85

●トータル確率(2R/STスルー後)=1/25.26

●コミコミ確率=1/75.01

●電サポ率=67.34%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=27.75

2.5円交換=26.07

3.0円交換=22.83

3.3円交換=21.37

3.5円交換=20.53

4.0円交換=18.79

P 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 M3

 ●P 俺の妹がこんなに可愛いわけがない。 M3


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=オッケー.

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/199.9

●特図2小当り確率=1/98.8

●右打ち時実質大当り確率=1/66.1

●時短突入率=100.0%

●時短(実質は各回数+残保留4個)=10000回or151回or100回or41回

●大当り比率

■特図1

運命の審判突入時短41回2R=100%

■特図2(運命の審判/俺の妹がこんなに可愛いわけがないRUSH(以下下位RUSH)時/残保留)

上位RUSH突入時短10000回8R=10%

下位RUSH継続時短100回8R=15%

下位RUSH継続時短100回6R=25%

下位RUSH継続時短100回4R=25%

下位RUSH継続時短100回2R=25%

■特図2(俺の妹がこんなに可愛いわけがないRUSHがこんなに長いわけがないRUSH(以下上位RUSH)電サポ時)

上位RUSH継続時短10000回8R=10%

上位RUSH継続時短151回8R=15%

上位RUSH継続時短151回6R=25%

上位RUSH継続時短151回4R=25%

上位RUSH継続時短151回2R=25%

●RUSH突入率=49.6%

●RUSH継続率=80.3%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=5.07回(トータル)

●賞球数

ヘソ=2個

電チュー=1個

アタッカー=15個

その他=3個&4個&1個

●ラウンド=8Ror6Ror4Ror2R

●カウント=10C

●差玉

8R=1120個

6R=840個

4R=560個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=16.1回

●高確ベース=95%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=4.76回

●初当り1回の平均差玉=2800個

●時短151回+残保留4個内連チャン率=90.58%

●時短151回内連チャン率=89.99%

●時短100回+残保留4個内連チャン率=79.50%

●時短100回内連チャン率=78.22%

●時短41回+残保留4個内連チャン率=49.63%

●時短41回内連チャン率=46.46%

●残保留4個内連チャン率=5.91%

●通常時100回転内大当り当選率=39.44%

●1000回転超ハマリ率=0.66%

●トータル確率=1/42.01

●トータル確率(2R/時短41回スルー後)=1/18.51

●コミコミ確率=1/94.23

●電サポ率=55.42%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.64

2.5円交換=24.99

3.0円交換=21.82

3.3円交換=20.37

3.5円交換=19.55

4.0円交換=17.85

Pうる星やつら2~Eternal Love Song~129ver. N2-K

 ●Pうる星やつら2~Eternal Love Song~129ver. N2-K


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ニューギン

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/129.77

●特図2小当り確率=1/368.20

●RUSH時大当り確率=1/95.95

●時短突入率=100%

●時短(実質は各回数+残保留4個)=10000回or174回or70回

●大当り比率

■特図1

DESTINY ROAD突入時短10000回10R=2%

電撃RUSH突入時短70回3R=98%

■特図2(DESTINY ROAD時)

超電撃RUSH突入時短174回10R=50%

電撃RUSH突入時短70回10R=50%

■特図2(電撃RUSH時/超電撃RUSH残保留)

電撃RUSH継続時短70回10R=100%

(電撃RUSH中2回の大当りで超電撃RUSH突入)

■特図2(超電撃RUSH時/時短中)

超電撃RUSH継続時短174回10R=100%

●RUSH突入率=100.0%

●RUSH継続率=72.2%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=3.59回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=6個&3個

右入賞口=1個&1個

アタッカー=8個

●ラウンド=10Ror3R

●カウント=10C

●差玉

10R=700個

3R=210個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=15.1回

●高確ベース=94%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.44回

●初当り1回の平均差玉=1820個

●時短174回+残保留4個内連チャン率=84.51%

●時短174回内連チャン率=83.84%

●時短70回+残保留4個内連チャン率=53.94%

●時短70回内連チャン率=51.97%

●残保留4個内連チャン率=4.10%

●通常時100回転内大当り当選率=53.86%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/37.69

●トータル確率(3R/時短70回スルー後)=1/13.27

●コミコミ確率=1/105.77

●電サポ率=64.37%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.33

2.5円交換=24.73

3.0円交換=21.66

3.3円交換=20.27

3.5円交換=19.47

4.0円交換=17.83

P FAIRY TAIL 89Ver. FWZ

 ●P FAIRY TAIL 89Ver. FWZ


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=藤商事

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/89.8

●特図2小当り確率=1/175.5

●右打ち時実質大当り確率=1/59.4

●時短突入率

特図1=50.0%

特図2=100.0%

●時短=10000回(+残保留4個)or120回(+残保留4個)or50回(+残保留4個)or無

●大当り比率

■特図1

時短50回FAIRY RUSH突入上下3R=50.0%

時短無上下3R=50.0%

■特図2(FAIRY RUSH中)

七炎竜RUSH突入時短10000回下10R=12.5%

FAIRY RUSH継続時短50回下10R=27.5%

FAIRY RUSH継続時短50回上下3R=60.0%

■特図2(七炎竜RUSH中)

七炎竜RUSH継続時短10000回下10R=40.0%

七炎竜RUSH継続時短120回上下3R=60.0%

●RUSH突入率=50.0%

●RUSH継続率=78.7%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.70回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=5個&5個&1個

右入賞口=1個

上アタッカー=3個

下アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror3R

●カウント=10C

●差玉

下10R=1400個

上下3R=180個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.9回

●千円スタート=15.7回

●高確ベース=95%

●客滞率=160%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.71回

●初当り1回の平均差玉=1283個

●時短120回+残保留4個内連チャン率=87.82%

●時短120回内連チャン率=86.96%

●時短50回+残保留4個内連チャン率=60.02%

●時短50回内連チャン率=57.21%

●残保留4個内連チャン率=6.57%

●通常時100回転内大当り当選率=67.37%

●トータル確率=1/33.10

●トータル確率(3R/時短50回スルー後)=1/11.19

●トータル確率(時短無3R)=1/12.59

●コミコミ確率=1/70.61

●電サポ率=53.12%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.57

2.5円交換=24.05

3.0円交換=21.14

3.3円交換=19.81

3.5円交換=19.05

4.0円交換=17.49

PA大海物語5ブラックLT99ver. HLD

 ●PA大海物語5ブラックLT99ver. HLD


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=三洋物産

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/99.9

●特図2小当り確率=1/69.7

●右打ち時実質大当り確率=1/41.0

●時短突入率

特図1=70.0%

特図2=100.0%

●時短=110回(+残保留4個)or35回(+残保留4個)or無

●大当り比率

■特図1

通常ST突入時短35回3R=70%

時短無3R=30%

■特図2(通常ST中/GOLDパールRUSH HYPER残保留)

GOLDパールRUSH HYPER突入時短110回8R=10%

通常ST継続時短35回8R=30%

通常ST継続時短35回3R=60%

■特図2(GOLDパールRUSH HYPER時短中)

GOLDパールRUSH HYPER継続時短110回8R=40%

GOLDパールRUSH HYPER継続時短110回3R=60%

●RUSH突入率=70.0%

●RUSH継続率=77.1%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.37回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=1個&4個&5個

右入賞口=1個

アタッカー=11個

●ラウンド=8Ror3R

●カウント=10C

●差玉

8R=800個

3R=300個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=90%

●客滞率=160%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.39回

●初当り1回の平均差玉=1419個

●時短110回+残保留4個内連チャン率=93.99%

●時短110回内連チャン率=93.36%

●時短35回+残保留4個内連チャン率=61.78%

●時短35回内連チャン率=57.81%

●残保留4個内連チャン率=9.39%

●通常時100回転内大当り当選率=63.43%

●トータル確率=1/29.43

●トータル確率(3R/時短35回スルー後)=1/18.93

●トータル確率(時短無3R)=1/21.13

●コミコミ確率=1/58.39

●電サポ率=49.60%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.74

2.5円交換=24.21

3.0円交換=21.27

3.3円交換=19.94

3.5円交換=19.18

4.0円交換=17.61

Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 N

 ●Pフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 N


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=SANKYO

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ミドル

1種2種

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時大当り確率=1/319.741

●普図時短

■回数&確率=10000回(1/1.003)or144回(1/99.448)or100回(1/319.502)

■突入率

特図1=67.0%

特図2=100.0%

●大当り比率

■特図1

RUSH突入普図時短144回(1/99.448)2R=67.0%

ダンジョンチャレンジ突入普図時短100回(1/319.502)2R=33.0%

■特図2

RUSH継続普図時短10000回(1/1.003)10R=18.6%

RUSH継続普図時短144回(1/99.448)10R=81.4%

●RUSH突入率=75.9%

●RUSH継続率=79.6%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.91回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=5個

右普図作動口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=95%

●客滞率=140%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=4.17回

●初当り1回の平均差玉=4610個

●普図時短144回(1/99.448)内連チャン率=76.67%

●普図時短100回(1/319.502)内連チャン率=26.91%

●通常時100回転内大当り当選率=26.89%

●1000回転超ハマリ率=4.36%

●トータル確率=1/76.64

●トータル確率(2R/普図時短144回(1/99.448)スルー後)=1/15.42

●トータル確率(2R/普図時短100回(1/319.502)スルー後)=1/16.65

●コミコミ確率=1/143.01

●電サポ率=46.41%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.49

2.5円交換=24.77

3.0円交換=21.47

3.3円交換=19.97

3.5円交換=19.11

4.0円交換=17.34

eフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 G

 ●eフィーバーダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 G


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ジェイビー

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

1種2種

普図抽選

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/399.9

ヘスティアチャージ=1/266.2

合算=1/159.871

●普図時短

■回数&確率=10000回(1/1.006)or130回(1/99.902)or無

■突入率

特図1=22.4%

特図2=100.0%

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時)

LT突入普図時短130回(1/99.902)右10R=54.0%

LT突入普図時短130回(1/99.902)下2R=2.0%

普図時短無右10R=44.0%

■特図1(ヘスティアチャージ含む合算)

LT突入普図時短130回(1/99.902)右10R=21.6%

LT突入普図時短130回(1/99.902)下2R=0.8%

普図時短無右10R=17.6%

普図時短無ヘスティアチャージ下2R=60.0%

■特図2(LT中)

LT継続普図時短10000回(1/1.006)右10R=50.0%

LT継続普図時短130回(1/99.902)右10R=50.0%

●RUSH突入率=22.4%

●RUSH継続率=86.5%

●RUSH中の平均連チャン回数=7.40回

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個

右普図作動口=1個

下アタッカー=12個

右アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント

下アタッカー=8C

上アタッカー=10C

●差玉

右10R=1400個

下2R=176個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=95%

●客滞率=150%

(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.21回

●初当り1回の平均差玉=2322個

●普図時短130回内連チャン率=72.96%

●通常時100回転内大当り当選率=46.62%

●1000回転超ハマリ率=0.19%

●トータル確率=1/72.39

●トータル確率(右10R/普図時短130回スルー後)=1/92.79

●トータル確率(下2R/普図時短130回スルー後)=1/8.54

●トータル確率(普図時短無右10R)=1/96.37

●トータル確率(普図時短無ヘスティアチャージ下2R)=1/12.11

●コミコミ確率=1/99.99

●電サポ率=27.60%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.69

2.5円交換=24.09

3.0円交換=21.03

3.3円交換=19.64

3.5円交換=18.85

4.0円交換=17.21

P リングにかけろ1 L5-S

 ●P リングにかけろ1 L5-S


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ニューギン

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

特図2優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/319.8

菊チャージ=1/325.8

合算=1/161.4

●K.O.RUSH時実質大当り確率=1/161.4

●超K.O.RUSH(LT)時実質大当り確率=1/94.7

●リンかけCHANCE(STラスト1回+残保留4個)時実質大当り確率=1/23.5

●時短(以下ST)突入率

特図1=30.4%

特図2=100.0%

●時短=ST129回+リンかけCHANCEorST99回+リンかけCHANCEor無

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時『1/319.8』)

超K.O.RUSH突入『ST129回+リンかけCHANCE』5R=0.1%

初回K.O.RUSH突入『ST99回+リンかけCHANCE』10R=60.0%

時短無10R=39.9%

■特図1(菊チャージを含む合算『1/161.4』)

超K.O.RUSH突入『ST129回+リンかけCHANCE』5R=0.1%

K.O.RUSH突入『ST99回+リンかけCHANCE』10R=30.3%

時短無10R=20.1%

時短無菊チャージ5R=49.5%

■特図2(K.O.RUSH時『1/161.4』)

超K.O.RUSH突入『ST129回+リンかけCHANCE』10R=67%

超K.O.RUSH突入『ST129回+リンかけCHANCE』0R=33%

■特図2(超K.O.RUSH時『1/94.7』)

超K.O.RUSH継続『ST129回+リンかけCHANCE』20R(10R×2回)=60%

超K.O.RUSH継続『ST129回+リンかけCHANCE』10R=10%

超K.O.RUSH継続『ST129回+リンかけCHANCE』4R=10%

超K.O.RUSH継続『ST129回+リンかけCHANCE』0R=20%

●RUSH突入率=30.4%

●RUSH継続率=65.0%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=2.86回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=3個

右入賞口=3個

普図作動口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror5Ror4R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

5R=700個

4R=560個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.6回

●千円スタート=14.8回

●高確ベース=93%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=1.65回

●初当り1回の平均差玉=2402個

●ST129回+リンかけCHANCE内連チャン率=79.54%

●ST129回内連チャン率=74.58%

●ST99回+リンかけCHANCE内連チャン率=56.51%

●ST99回内連チャン率=45.95%

●リンかけCHANCE内連チャン率=19.54%

●通常時100回転内大当り当選率=46.29%

●1000回転超ハマリ率=0.20%

●トータル確率=1/97.81

●トータル確率(5R/『ST129回+リンかけCHANCE』スルー後)=1/42.18

●トータル確率(10R/『ST99回+リンかけCHANCE』スルー後)=1/91.28

●トータル確率(時短無10R)=1/94.07

●トータル確率(時短無菊チャージ5R)=1/47.04

●コミコミ確率=1/133.12

●電サポ率=34.13%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.08

2.5円交換=23.52

3.0円交換=20.53

3.3円交換=19.17

3.5円交換=18.40

4.0円交換=16.80

2025年2月14日金曜日

P緋弾のアリア~緋緋神降臨~199Ver. FQU

 ●P緋弾のアリア~緋緋神降臨~199Ver. FQU


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=藤商事

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

普図抽選

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留1個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/199.8

●特図2小当り確率=1/1.005

●普図時短

■確率

強襲任務(アサルトクエスト)時当選確率(電チューロング開放確率)=1/199.9

LBR(ライトニングバレットラッシュ)/超LBR(ライトニングバレットラッシュ)時当選確率(電チューロング開放確率)=1/88.2

■突入率=100%

■回数=198回or120回or104回

●大当り比率

■特図1

LBR(ライトニングバレットラッシュ)突入時短120回(1/88.2)2R=5.0%

強襲任務(アサルトクエスト)突入時短104回(1/199.9)2R=95.0%

■特図2(強襲任務(アサルトクエスト)時/LBR(ライトニングバレットラッシュ)時)

超LBR(ライトニングバレットラッシュ)突入時短次回迄(1/1.005)10R=15.5%

LBR(ライトニングバレットラッシュ)継続時短120回(1/88.2)10R=34.5%

LBR(ライトニングバレットラッシュ)継続時短120回(1/88.2)3R=50.0%

■特図2(超LBR(ライトニングバレットラッシュ)時)

超LBR(ライトニングバレットラッシュ)継続時短198回(1/88.2)10R=50.0%

超LBR(ライトニングバレットラッシュ)継続時短198回(1/88.2)3R=50.0%

●RUSH突入率=100.0%

●RUSH継続率=79.5%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.89回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個&3個

普図作動口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror3Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

3R=420個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.9回

●千円スタート=15.7回

●高確ベース=96%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.84回

●初当り1回の平均差玉=2775個

●普図時短198回(1/88.2)内連チャン率=89.54%

●普図時短120回(1/88.2)内連チャン率=74.55%

●普図時短104回(1/199.9)内連チャン率=40.64%

●通常時100回転内大当り当選率=39.45%

●1000回転超ハマリ率=0.66%

●トータル確率=1/52.04

●トータル確率(2R/時短120回(1/88.2)スルー後)=1/17.40

●トータル確率(2R/時短104回(1/199.9)スルー後)=1/17.77

●コミコミ確率=1/124.47

●電サポ率=58.19%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.87

2.5円交換=25.20

3.0円交換=22.00

3.3円交換=20.55

3.5円交換=19.72

4.0円交換=18.00

PデビルマンTHE FINAL N4-S

 ●PデビルマンTHE FINAL N4-S


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ニューギン

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留無

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/129.77

●RUSH中実質大当り確率=1/1.0

●時短突入率

特図1=56%

特図2=100%

●時短=250回or無

●大当り比率

■特図1

デデデRUSH BONUS突入時短1回7R=2.00%

真悪魔RUSH突入時短1回2R=54.00%

時短無2R=44.00%

■特図2(真悪魔RUSH時)

デデデRUSH BONUS突入時短1回7R=2.00%

真悪魔RUSH継続時短1回7R=27.04%

真悪魔RUSH継続時短1回3R=58.96%

時短無2R=12.00%

■特図2(デデデRUSH BONUS時)

デデデRUSH BONUS継続時短1回7R=28.35%

デデデRUSH BONUS継続時短1回3R=66.15%

真悪魔RUSH突入継続時短1回7R=1.65%

真悪魔RUSH突入継続時短1回3R=3.85%

●RUSH突入率=56.0%

●RUSH継続率=87.1%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=7.73回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=3個

右入賞口=1個

アタッカー=8個

●ラウンド=17Ror3Ror2R

●カウント=10C

●差玉

7R=490個

3R=210個

2R=100個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.2回

●千円スタート=13.7回

●高確ベース=98.77%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=7.73回

●初当り1回の平均差玉=2011個

●通常時100回転内大当り当選率=53.86%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/16.79

●トータル確率(7R/時短1回スルー後)=1/31.62

●トータル確率(2R/時短1回スルー後)=1/6.45

●トータル確率(時短無2R)=1/6.45

●コミコミ確率=1/17.66

●電サポ率=4.93%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=23.83

2.5円交換=22.38

3.0円交換=19.60

3.3円交換=18.34

3.5円交換=17.62

4.0円交換=16.13

Pこの素晴らしい世界に祝福を! ラッキートリガー129 緊急クエスト VLT1

 ●Pこの素晴らしい世界に祝福を! ラッキートリガー129 緊急クエスト VLT1


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=豊丸産業

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/129.8

●特図2小当り確率=1/57.6

●右打ち時実質大当り確率=1/39.9

●時短突入率=100%

●時短(実質は各回数+残保留4個)=10000回or55回or12回

●大当り比率

■特図1

このすばチャレンジ突入時短12回上7R=100%

■特図2(このすばチャレンジ中/このすばRUSH最終変動/残保留)

祝福RUSH突入時短10000回下10R=33%

このすばRUSH突入時短55回上4R=67%

■特図2(このすばRUSH中・最終変動前迄)

祝福RUSH突入時短10000回下10R=1%

このすばRUSH継続時短55回下10R=32%

このすばRUSH継続時短55回上4R=67%

■特図2(祝福RUSH中)

祝福RUSH継続時短10000回下10R=33%

祝福RUSH継続時短10000回上4R=59%

このすばRUSH突入時短55回上3R+下1R(以下上下4R)=8%

●RUSH突入率=33.4%

●RUSH継続率=82.0%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=5.56回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=6個&6個&2個

右入賞口=1個

上アタッカー=7個

下アタッカー=10個

●ラウンド=10Ror7Ror4R

●カウント=10C

●差玉

下10R=900個

上7R=420個

上4R=240個

上下4R=270個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=15.1回

●高確ベース=95%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=4.19回

●初当り1回の平均差玉=1838個

●時短12回+残保留4個内連チャン率=33.38%

●時短12回内連チャン率=26.26%

●時短55回+残保留4個内連チャン率=77.64%

●時短55回内連チャン率=75.25%

●残保留4個内連チャン率=9.66%

●通常時100回転内大当り当選率=53.86%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/30.94

●トータル確率(上7R/時短12回スルー後)=1/29.33

●コミコミ確率=1/61.33

●電サポ率=49.55%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.08

2.5円交換=24.49

3.0円交換=21.46

3.3円交換=20.08

3.5円交換=19.29

4.0円交換=17.66

P クイーンズブレイド4 ナナエルver. V1A

 ●P クイーンズブレイド4 ナナエルver. V1A


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=高尾

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

1種2種

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/99.9

●特図2小当り確率=1/65.7

●右打ち時実質大当り確率=1/39.6

●時短突入率

特図1=50.5%

特図2=100.0%

●時短=60回(+残保留4個)or無

●大当り比率

■特図1

時短60回10R=5.0%

時短60回4R=45.5%

時短無4R=49.5%

■特図2

時短60回10R=50.5%

時短60回3R=49.5%

●RUSH突入率=50.5%

●RUSH継続率=80.5%

●RUSH中の平均連チャン回数=5.13回

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=5個&9個

右入賞口=1個

アタッカー=9個

●ラウンド=10Ror4Ror3R

●カウント=10C

●差玉

10R=800個

4R=320個

3R=240個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=6回

●千円スタート=16.0回

●高確ベース=90%

●客滞率=160%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.09回

●初当り1回の平均差玉=1369個

●時短60回+残保留4個内連チャン率=80.51%

●時短60回内連チャン率=78.42%

●残保留4個内連チャン率=9.72%

●通常時100回転内大当り当選率=63.43%

●トータル確率=1/32.37

●トータル確率(10R/時短60回スルー後)=1/54.65

●トータル確率(4R/時短60回スルー後)=1/19.62

●トータル確率(時短無4R)=1/23.36

●コミコミ確率=1/59.16

●電サポ率=45.29%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.68

2.5円交換=25.09

3.0円交換=22.05

3.3円交換=20.67

3.5円交換=19.88

4.0円交換=18.25

P愛の不時着 MF

 ●P愛の不時着 MF


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=メーシー

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/319.68

●特図2小当り確率=1/204.8

●特図2c時短確率=1/500.275

●リ・ジョンヒョクステージ中実質確率(特図2大当り+小当り合算確率)=1/124.83

●愛の降臨RUSH中実質確率(特図2大当り+小当り+c時短合算確率)=1/99.90

●時短突入率

特図1=75%

特図2=100%

●時短(実質は各回数+残保留4個)=10000回or140回or50回

●大当り比率

■特図1

愛の燦然RUSH突入時短10000回上10R=5.0%

愛の降臨RUSH∞突入時短10000回下6R=2.0%

愛の降臨RUSH突入時短140回下6R=68.0%

リ・ジョンヒョクステージ突入時短50回下6R=25.0%

■特図2(リ・ジョンヒョクステージ(1/124.83))

愛の燦然RUSH突入時短10000回上10R=12.5%

愛の降臨RUSH突入時短140回上10R=87.5%

■特図2(愛の降臨RUSH(1/99.90))

愛の燦然RUSH突入時短10000回上10R=10.0%

愛の降臨RUSH継続時短140回上10R=70.0%

愛の降臨RUSH継続時短140回0R(再臨チャージ)=20.0%

■特図2(愛の燦然RUSH(1/99.90))

愛の燦然RUSH継続時短10000回上10R=50.0%

愛の降臨RUSH突入時短140回上10R=50.0%

●RUSH突入率=83.8%

●RUSH継続率=80.1%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=5.03回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左上入賞口=1個

左中入賞口=6個

左下入賞口=1個

右入賞口=1個

下アタッカー=7個

上アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror6R

●カウント=10C

●差玉

上10R=1400個

下6R=360個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.9回

●千円スタート=15.7回

●高確ベース=97%

●客滞率=140%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.96回

●初当り1回の平均差玉=4471個

●時短140回(1/99.90)+残保留4個内連チャン率=76.51%

●時短140回(1/99.90)内連チャン率=75.55%

●残保留4個(1/99.90)内連チャン率=3.94%

●時短50回(1/124.83)+残保留4個内連チャン率=35.23%

●時短50回(1/124.83)内連チャン率=33.11%

●残保留4個(1/124.83)内連チャン率=3.17%

●通常時100回転内大当り当選率=26.90%

●1000回転超ハマリ率=4.36%

●トータル確率=1/80.72

●トータル確率(下6R/時短140回(1/99.90)スルー後)=1/23.27

●トータル確率(下6R/時短50回(1/124.83)スルー後)=1/24.81

●コミコミ確率=1/149.12

●電サポ率=52.47%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=27.31

2.5円交換=25.53

3.0円交換=22.13

3.3円交換=20.58

3.5円交換=19.70

4.0円交換=17.87

P 冬のソナタ My Memory M7

 ●P 冬のソナタ My Memory M7


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=オッケー.

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ミドル

確変ループ

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

純正8個保留(特図1・2交互抽選)

普図優先消化

●通常時大当り確率=1/315.1

●確変中大当り確率=1/39.8

●確変突入率=62%

●時短=100回

●大当り比率

■特図1

10R確変=38%

2R確変=24%

時短100回10R通常=38%

■特図2

10R確変=50%

2R確変=12%

時短100回10R通常=38%

●RUSH突入率=72.3%

●RUSH継続率=72.3%

●RUSH中の平均連チャン回数=3.62回

●賞球数

ヘソ=3個

電チュー=3個

左入賞口=5個

右下普図作動口=1個

特2普電始動口=1個

下アタッカー=1個

上アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R(アタッカー2.4秒×2回開放)

●カウント=10C

●差玉

10R=1400個

2R=ほぼ0個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=6回

●千円スタート=18.3回

●高確ベース=95%

●客滞率=140%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.06回

●初当り1回の平均差玉=4213個

●通常時100回転内大当り当選率/時短内連チャン率=27.23%

●1000回転超ハマリ率=4.16%

●トータル確率=1/102.90

●トータル確率(10R/時短100回スルー後)=1/101.71

●コミコミ確率=1/144.41

●電サポ率=39.66%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=28.57

2.5円交換=26.71

3.0円交換=23.15

3.3円交換=21.53

3.5円交換=20.60

4.0円交換=18.70

P フィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 199ver. Z

 ●P フィーバー戦姫絶唱シンフォギア4 199ver. Z


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=SANKYO

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特図2c時短

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留無

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/199.96

●特図2小当り確率=1/1.84

●絶唱RUSH時図柄揃い(大当り+小当り合算)確率=1/1.82

●超絶唱RUSH時図柄揃い(大当り+小当り+c時短合算)確率=1/1.2

●時短突入率

特図1=51.7%

特図2=100.0%

●時短=10000回or1回or無

●大当り比率

■特図1

超絶唱RUSH突入時短10000回下10R=0.5%

絶唱RUSH突入時短1回上10R=51.2%

時短無上10R=48.3%

■特図2(絶唱RUSH1回目)

超絶唱RUSH突入時短10000回下10R=3.0%

超絶唱RUSH突入時短1回下10R=17.0%

絶唱RUSH継続時短1回下10R=80.0%

■特図2(絶唱RUSH2回目&超絶唱RUSH時)

超絶唱RUSH継続時短10000回下10R=15.1%

超絶唱RUSH継続時短1回下10R=84.9%

●RUSH突入率=51.7%

●RUSH継続率=73.6%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=3.78回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=5個

右普図作動口=1個

上アタッカー=9個

下アタッカー=15個

●ラウンド=10R

●カウント=10C

●差玉

上10R=800個

下10R=1400個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=95%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.53回

●初当り1回の平均差玉=2941個

●時短1回(1/1.2)内連チャン率=83.33%

●時短1回(1/1.82)内連チャン率=54.85%

●通常時100回転内大当り当選率=39.43%

●1000回転超ハマリ率=0.66%

●トータル確率=1/79.11

●トータル確率(上10R/時短1回(1/1.82)スルー後)=1/54.37

●トータル確率(時短無上10R)=1/54.39

●コミコミ確率=1/79.84

●電サポ率=0.92%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.37

2.5円交換=23.80

3.0円交換=20.78

3.3円交換=19.40

3.5円交換=18.62

4.0円交換=17.00

e蒼天の拳 羅龍 SREN

 ●e蒼天の拳 羅龍 SREN


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=サミー

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

1種2種

ラッキートリガー

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留1個

電チュー優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/399.1

羅龍チャージ=1/372.8

合算=1/192.8

●普図時短=140回or50回or1回or無

●普図時短突入率

特図1=24.2%

特図2=100.0%

●真・蒼拳RUSH(普図時短140回)中確率

突入時=1/88.8

継続時=1/95.1

●普図時短50回中確率=1/319.7

●普図時短1回中確率=1/1.0

●大当り比率

■特図1(図柄揃い)

真・蒼拳RUSH突入普図時短140回(1/88.8)5R=50%

普図時短50回5R=50%

■特図1(羅龍チャージ2Rを含む合算)

真・蒼拳RUSH突入普図時短140回(1/88.8)5R=24.15%

真・蒼拳RUSH突入普図時短140回(1/88.8)2R=0.10%

普図時短50回(1/319.7)5R=24.15%

普図時短無羅龍チャージ2R=51.60%

■特図2

真・蒼拳RUSH継続8R×2+普図時短1回(1/1.0)=10.0%

真・蒼拳RUSH継続8R×2+普図時短140回(1/95.1)=90.0%

●RUSH突入率=27.8%

●RUSH継続率=77.9%(トータル/8R×2を1セットとして換算)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.53回(トータル/8R×2を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=8Ror5Ror2R

●カウント=10C

●差玉

8R=1120個

5R=700個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.5回

●千円スタート=14.6回

●高確ベース=94%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.11回(8R×2を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=2924個

●普図時短140回(1/95.1)内連チャン率=77.23%

●普図時短50回内連チャン率=14.50%

●通常時100回転内大当り当選率=40.56%

●1000回転超ハマリ率=0.55%

●トータル確率=1/91.26

●トータル確率(5R/普図時短140回(1/88.8)スルー後)=1/41.71

●トータル確率(2R/普図時短140回(1/88.8)スルー後)=1/14.03

●トータル確率(5R/普図時短50回(1/319.7)スルー後)=1/44.56

●トータル確率(普図時短無羅龍チャージ2R)=1/18.45

●コミコミ確率=1/139.53

●電サポ率=34.59%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=24.60

2.5円交換=23.07

3.0円交換=20.14

3.3円交換=18.81

3.5円交換=18.05

4.0円交換=16.48

e閃乱カグラ LTM-JF

 ●e閃乱カグラ LTM-JF


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=D-light

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

1種2種

ラッキートリガー

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留1個

電チュー優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/399.2

抜刀チャージ=1/368.5

合算=1/191.62

●特図2小当り確率=1/1

●普図時短突入率

特図1=24.5%

特図2=100.0%

●普図時短=100回or50回or無

●大当り比率

■特図1(図柄揃い)

絶・秘伝RUSH突入普図時短100回(1/63.5)6R=51%

秘伝チャンス突入普図時短50回(1/399.2)6R=49%

■特図1(抜刀チャージ2Rを含む合算)

絶・秘伝RUSH突入普図時短100回(1/63.5)6R=24.48%

秘伝チャンス突入普図時短50回(1/399.2)6R=23.52%

普図時短無抜刀チャージ2R=52.00%

■特図2

絶・秘伝RUSH継続8R×2+普図時短100回(1/63.5)=100.0%

●RUSH突入率=27.3%

●RUSH継続率=79.6%

●RUSH中の平均連チャン回数=4.89回

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=8Ror6Ror2R

●カウント=10C

●差玉

8R=1120個

6R=840個

2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.5回

●千円スタート=14.6回

●高確ベース=89%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.09回

●初当り1回の平均差玉=2611個

●普図時短100回(1/63.5)内連チャン率=79.55%

●普図時短50回(1/399.2)内連チャン率=11.79%

●通常時100回転内大当り当選率=40.74%

●1000回転超ハマリ率=0.53%

●トータル確率=1/91.77

●トータル確率(6R/普図時短100回(1/63.5)スルー後)=1/55.18

●トータル確率(6R/普図時短50回(1/399.2)スルー後)=1/58.41

●トータル確率(普図時短無抜刀チャージ2R)=1/20.55

●コミコミ確率=1/129.32

●電サポ率=29.03%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=27.38

2.5円交換=25.68

3.0円交換=22.42

3.3円交換=20.94

3.5円交換=20.09

4.0円交換=18.34

eルパン三世 ONE COLLECTION 超ブチヌキLT ver. L9YZ5

 ●eルパン三世 ONE COLLECTION 超ブチヌキLT ver. L9YZ5


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=平和

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

スマパチ

1種2種

ラッキートリガー

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留1個

電チュー優先消化

●通常時確率

図柄揃い=1/399.7

ルパンチャージ=1/390.0

合算=1/197.4

●GOLDEN TIME時実質大当り確率=1/90.1

●特図2小当り確率=1/1

●普図時短突入率

特図1=25.7%

特図2=100.0%

●普図時短=130回(1/90.1)or1回(1/1)or無

●大当り比率

■特図1(図柄揃い時(1/399.7))

普図時短1回(1/1)上8R=35.0%

普図時短130回(1/90.1)上7R=17.0%

普図時短無上7R=48.0%

■特図1(ルパンチャージ2Rを含む合算(1/197.4))

普図時短1回(1/1)上8R=17.3%

普図時短130回(1/90.1)上7R=8.4%

普図時短無上7R=23.7%

普図時短無上2R=50.6%

■特図2

「下V1R+上1R(以下上下2R)」+「下V1R+上9R(以下上下10R)」+α+普図時短130回=80.0%

上下2R×2+普図時短130回=20.0%

●RUSH突入率=25.7%

●RUSH継続率=76.6%

●RUSH中の平均連チャン回数=4.27回

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左上・左中入賞口=2個

左下入賞口=7個

右入賞口=1個

下Vアタッカー=1個

上アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror9Ror8Ror7Ror2R

●カウント=10C

●差玉

上下10R=1260個

上下2R=140個

上8R=1120個

上7R=980個

上2R=280個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.6回

●千円スタート=14.8回

●高確ベース=95%

●客滞率=150%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.63回

●初当り1回の平均差玉=2536個

●普図時短130回内連チャン率=76.56%

●通常時100回転内大当り当選率=39.82%

●1000回転超ハマリ率=0.62%

●トータル確率=1/54.43

●トータル確率(7R/普図時短130回スルー後)=1/72.40

●トータル確率(普図時短無7R)=1/76.28

●トータル確率(普図時短無2R)=1/21.80

●コミコミ確率=1/119.69

●電サポ率=54.52%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=29.73

2.5円交換=27.80

3.0円交換=24.09

3.3円交換=22.41

3.5円交換=21.45

4.0円交換=19.46

PLT OVERLORD魔導王光臨129 ver. ARC

 ●PLT OVERLORD魔導王光臨129 ver. ARC


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=サンセイアールアンドディ

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留無

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/129.7

●特図2小当り確率=1/1.413

●右打ち時実質大当り確率=1/1.398

●時短突入率

特図1=50.5%

特図2=100.0%

●時短=200回or1回or無

●大当り比率

■特図1

シャルティアバトル突入時短1回2R=50.0%

時短無2R=50.0%

■特図2(シャルティアバトル時)

OVERMAX突入時短200回10R=9.5%

シャルティアバトル継続時短1回10R=90.5%

■特図2(OVERMAX時)

OVERMAX継続時短200回10R=89.5%

時短無10R=10.5%

●RUSH突入率=50.0%

●RUSH継続率=85.1%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=6.69回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=7個

右入賞口=1個

アタッカー=10個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=900個

2R=180個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=15.1回

●高確ベース=95%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.93回

●初当り1回の平均差玉=1918個

●時短1回内連チャン率=71.54%

●通常時100回転内大当り当選率=53.88%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/44.23

●トータル確率(2R/時短1回スルー後)=1/12.14

●トータル確率(時短無2R)=1/12.17

●コミコミ確率=1/45.15

●電サポ率=2.04%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=24.96

2.5円交換=23.45

3.0円交換=20.54

3.3円交換=19.22

3.5円交換=18.46

4.0円交換=16.90

ぱちんこ シン・エヴァンゲリオン 129 LT ver. MV

 ●ぱちんこ シン・エヴァンゲリオン 129 LT ver. MV


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ビスティ

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/129.8

●特図2小当り確率=1/93.6

●右打ち時実質大当り確率=1/54.4

●時短突入率

特図1=50.5%

特図2=100.0%

●時短=123回(+残保留4個)or60回(+残保留4個)or無

●大当り比率

■特図1

シン・IMPACT RUSH LT突入時短123回10R=0.5%

シン・IMPACT RUSH突入時短60回3R=50.0%

時短無3R=49.5%

■特図2(シン・IMPACT RUSH)

シン・IMPACT RUSH LT突入時短123回10R=10.0%

シン・IMPACT RUSH継続時短60回10R=90.0%

■特図2(シン・IMPACT RUSH LT)

シン・IMPACT RUSH LT継続時短123回10=100.0%

●RUSH突入率=50.5%

●RUSH継続率=80.1%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=5.01回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

アタッカー=10個

その他=5個&1個

●ラウンド=10Ror3R

●カウント=10C

●差玉

10R=900個

3R=270個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.8回

●千円スタート=15.4回

●高確ベース=95%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.86回

●初当り1回の平均差玉=1910個

●時短123回+残保留4個内連チャン率=90.53%

●時短123回内連チャン率=89.80%

●時短60回+残保留4個内連チャン率=69.51%

●時短60回内連チャン率=67.16%

●残保留4個内連チャン率=7.15%

●通常時100回転内大当り当選率=53.86%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/45.33

●トータル確率(10R/時短123回スルー後)=1/57.72

●トータル確率(3R/時短60回スルー後)=1/16.61

●トータル確率(時短無3R)=1/18.35

●コミコミ確率=1/80.72

●電サポ率=43.84%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=25.10

2.5円交換=23.57

3.0円交換=20.65

3.3円交換=19.32

3.5円交換=18.56

4.0円交換=16.99

Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver. JWX

 ●Pとある魔術の禁書目録2 Light PREMIUM 2000ver. JWX


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=JFJ

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

1種2種

ラッキートリガー

普図抽選

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留1個

電チュー優先消化

●通常時当選確率(特図1小当りからのV当りの確率。V入賞が条件)=1/99.9

●特図2当選確率(電チューロング開放確率/普図時短確率)=1/68.0

●特図2小当り確率=1/1

●普図時短突入率

特図1=50.0%

特図2=100.0%

●普図時短回数=162回or70回or無

●大当り比率

■特図1

最強激突『ヒーローズRUSH』突入普図時短70回下2R=50.0%

普図時短無下2R=50.0%

■特図2(最強激突『ヒーローズRUSH』時)

最強領域『ラッキートリガー』突入下10R×2+普図時短162回=11.0%

最強激突『ヒーローズRUSH』継続下10R+上下2R+普図時短70回=44.5%

最強激突『ヒーローズRUSH』継続上下2R×2+普図時短70回=44.5%

■特図2(最強領域『ラッキートリガー』)

最強領域『ラッキートリガー』突入下10R×2+普図時短162回=11.0%

最強激突『ヒーローズRUSH』継続下10R+上下2R+普図時短162回=44.5%

最強激突『ヒーローズRUSH』継続上下2R×2+普図時短162回=44.5%

●RUSH突入率=50.0%

●RUSH継続率=78.4%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.63回(トータル/大当り×2を1セットとして換算)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左上・左中入賞口=4個

左下入賞口=2個

右作動口=1個

アタッカー=10個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント

上アタッカー=5C

下アタッカー=10C

●差玉

下10R=900個

下2R=180個

上下2R=135個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.9回

●千円スタート=15.7回

●高確ベース=97%

●客滞率=160%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.59回(大当り×2を1セットとして換算)

●初当り1回の平均差玉=1401個

●普図時短162回内連チャン率=90.93%

●普図時短70回内連チャン率=64.55%

●通常時100回転内大当り当選率=63.43%

●トータル確率=1/38.50

●トータル確率(下2R/普図時短70回スルー後)=1/11.64

●トータル確率(普図時短無下2R)=1/12.84

●コミコミ確率=1/80.29

●電サポ率=52.05%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.07

2.5円交換=24.52

3.0円交換=21.54

3.3円交換=20.19

3.5円交換=19.42

4.0円交換=17.83

2025年2月12日水曜日

Pブラックラグーン4 EXTRA BULLET 129ver. GCPA

 ●Pブラックラグーン4 EXTRA BULLET 129ver. GCPA


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=銀座

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/129.8

●特図2小当り確率=1/4.26

●右打ち時実質大当り確率=1/4.12

●時短突入率

特図1=52%

特図2=100%

●時短=10000回(+残保留4個)or1回(+残保留4個)or無

●大当り比率

■特図1

デスペラードRUSH突入時短1回2R=52.00%

時短無2R=48.00%

■特図2(デスペラードRUSH中)

LT突入時短10000回10R=3.87%

デスペラードRUSH継続時短10000回10R=29.05%

デスペラードRUSH継続時短1回10R=4.15%

デスペラードRUSH継続時短1回5R=62.93%

■特図2(LT中)

LT継続時短10000回10R=37.07%

LT継続時短10000回5R=52.28%

デスペラードRUSH突入時短1回5R=10.65%

●RUSH突入率=52.0%

●RUSH継続率

デスペラードRUSH=82.3%

LT=89.4%

トータル=87.0%

●RUSH中の平均連チャン回数

デスペラードRUSH=5.65回

LT=9.39回

トータル=7.70回

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左外/左中入賞口=5個

左内入賞口=4個

右入賞口=1個

アタッカー=10個

●ラウンド=10Ror5Ror2R

●カウント=10C

●差玉

10R=900個

5R=450個

2R=180個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.7回

●千円スタート=15.1回

●高確ベース=96%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=4.01回

●初当り1回の平均差玉=2030個

●時短1回+残保留4個内連チャン率=75.05%

●時短1回内連チャン率=24.24%

●残保留4個内連チャン率=67.07%

●通常時100回転内大当り当選率=53.86%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/32.40

●トータル確率(2R/時短1回スルー後)=1/11.41

●トータル確率(時短無2R)=1/11.51

●コミコミ確率=1/35.50

●電サポ率=8.72%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=23.61

2.5円交換=22.17

3.0円交換=19.42

3.3円交換=18.17

3.5円交換=17.46

4.0円交換=15.99

P花の慶次~裂 蓮極129ver. N2-VC

 ●P花の慶次~裂 蓮極129ver. N2-VC


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ニューギン

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

ライトミドル

1種2種

ラッキートリガー

転落抽選

特図2c時短

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/129.77

●特図2小当り確率=1/81.3

●右打ち時実質大当り確率=1/49.98

●転落確率

■煌戦MODE時=1/61.07当選で時短15回

■極煌戦MODE時

1/193.8当選で時短15回

1/89.2当選で次回大当り迄時短

●時短突入率

特図1=50%

特図2=100%

●時短=1000回(+残保留4個)or15回(+残保留4個)or無

●大当り比率

■特図1

煌戦MODE突入時短1000回2R=50%

時短無2R=50%

■特図2(煌戦MODE中・殿MODE中・LT残保留中/転落=1/61.1)

極煌戦MODE突入時短1000回10R=15%

煌戦MODE継続時短1000回10R=35%

煌戦MODE継続時短1000回2R=50%

■特図2(極煌戦MODE電サポ中・極殿MODE電サポ中/転落=1/193.8)

極煌戦MODE継続時短1000回10R=50%

極煌戦MODE継続時短1000回2R=50%

●RUSH突入率=50.0%

●RUSH継続率=89.4%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=9.41回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左外入賞口=4個

左内入賞口=1個

右入賞口=1個

アタッカー=15個

●ラウンド=10Ror2R

●カウント=10C

●差玉(フロック入賞含む)

10R=1410個

2R=282個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.6回

●千円スタート=14.8回

●高確ベース=95%

●客滞率=155%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=2.70回

●初当り1回の平均差玉=1672個

●時短15回+残保留4個内連チャン率=31.88%

●時短15回内連チャン率=26.15%

●残保留4個内連チャン率=7.77%

●通常時100回転内大当り当選率=53.86%

●1000回転超ハマリ率=0.04%

●トータル確率=1/48.07

●トータル確率(時短無2R)=1/21.88

●コミコミ確率=1/79.54

●電サポ率=39.57%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=28.96

2.5円交換=27.16

3.0円交換=23.71

3.3円交換=22.14

3.5円交換=21.25

4.0円交換=19.40

PA花の慶次~裂 99ver. N3-VY

 ●PA花の慶次~裂 99ver. N3-VY


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=ニューギン

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

1種2種

転落抽選

遊タイム

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/99.9

●特図2小当り確率=1/202.27

●右打ち時実質大当り確率=1/66.8

●転落確率=1/156.0

●時短突入率=100%

●時短(実質は各回数+残保留4個)=1000回or70回or30回or20回

●遊タイム=大当り間299回転消化後1000回

●遊タイム突入率=4.94%

●大当り比率

■特図1

煌戦MODE突入時短1000回10R=0.5%

殿MODE突入時短30回3R=99.5%

■特図2(煌戦MODE中・殿MODE中/転落=1/156.0)

煌戦MODE突入時短1000回10R=50.1%

煌戦MODE突入時短1000回5R=49.9%

転落後は殿MODE突入時短70回or30回or20回

●RUSH突入率=100.0%

●RUSH継続率=79.5%(トータル)

●RUSH中の平均連チャン回数=4.88回(トータル)

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左内入賞口=4個

左外入賞口=1個

右入賞口=1個

アタッカー=8個

●ラウンド=10Ror5Ror3R

●カウント=10C

●差玉

10R=700個

5R=350個

3R=210個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.6回

●千円スタート=14.8回

●高確ベース=95%

●客滞率=160%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.59回

●初当り1回の平均差玉=1548個

●時短70回+残保留4個内連チャン率=67.21%

●時短70回内連チャン率=65.17%

●時短30回+残保留4個内連チャン率=40.09%

●時短30回内連チャン率=36.36%

●時短20回+残保留4個内連チャン率=30.34%

●時短20回内連チャン率=26.02%

●残保留4個内連チャン率=5.85%

●遊タイム内大当り当選率=100.00%

●通常時100回転内大当り当選率=63.43%

●トータル確率=1/27.85

●トータル確率(3R/時短30回スルー後)=1/12.67

●コミコミ確率=1/75.31

●電サポ率=66.09%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=23.58

2.5円交換=22.18

3.0円交換=19.49

3.3円交換=18.27

3.5円交換=17.57

4.0円交換=16.13

Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅99Ver. RWC

 ●Pゲゲゲの鬼太郎 獅子奮迅99Ver. RWC


(以下の数値は現時点での推定値です)


【スペック1】

●製造メーカー=オレンジ

(ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください)

●分類

甘デジ

1種2種

ラッキートリガー

特賞右打ち

特図1保留4個

特図2保留4個

電チュー優先消化

●通常時大当り確率=1/99.9

●特図2小当り確率=1/157.1

●右打ち時実質大当り確率=1/61.1

●時短突入率=100%

●時短(実質は各回数+残保留4個)=149回or45回

●大当り比率

■特図1

超ゲゲゲRUSH突入時短149回10R=0.5%

ゲゲゲRUSH突入時短45回3R=99.5%

■特図2(ゲゲゲRUSH中/超ゲゲゲRUSH残保留中)

超ゲゲゲRUSH突入時短149回10R=9.7%

ゲゲゲRUSH継続時短45回10R=40.3%

ゲゲゲRUSH継続時短45回3R=50.0%

■特図2(超ゲゲゲRUSH電サポ中)

超ゲゲゲRUSH継続時短149回10R=50.0%

超ゲゲゲRUSH継続時短149回3R=50.0%

●RUSH突入率=100.0%

●RUSH継続率

ゲゲゲRUSH=55.5%

超ゲゲゲRUSH=92.0%

トータル=71.4%

●RUSH中の平均連チャン回数

ゲゲゲRUSH=2.25回

超ゲゲゲRUSH=12.51回

トータル=3.50回

●賞球数

ヘソ=1個

電チュー=1個

左入賞口=4個

右入賞口=1個

アタッカー=9個

その他=個&個&個

●ラウンド=10Ror3R

●カウント=10C

●差玉

10R=800個

3R=240個


【釘調整基準データ】

●1分間スタート=5.9回

●千円スタート=15.7回

●高確ベース=94%

●客滞率=160%


(以下の数値は【釘調整基準データ】に基づいた調整下での推定値(電サポ中及び潜確中の玉減り考慮)で、各ホールの釘調整によって変動します)


【スペック2】

●初当り1回の平均連チャン回数=3.34回

●初当り1回の平均差玉=1392個

●時短149回+残保留4個内連チャン率=92.00%

●時短149回内連チャン率=91.46%

●時短45回+残保留4個内連チャン率=55.47%

●時短45回内連チャン率=52.43%

●残保留4個内連チャン率=6.39%

●通常時100回転内大当り当選率=63.43%

●トータル確率=1/29.93

●トータル確率(10R/時短149回スルー後)=1/55.50

●トータル確率(3R/時短45回スルー後)=1/15.68

●コミコミ確率=1/72.70

●電サポ率=58.83%


【釘調整基準データに基づいた調整下でのボーダーライン/無制限】

2.3円交換=26.23

2.5円交換=24.67

3.0円交換=21.68

3.3円交換=20.32

3.5円交換=19.55

4.0円交換=17.94

Pフィーバーうたわれるもの 199ver. Z

 ●Pフィーバーうたわれるもの 199ver. Z (以下の数値は現時点での推定値です) 【スペック1】 ●製造メーカー=SANKYO (ゲーム性の詳細と演出に関してはメーカー・サイトをご覧ください) ●分類 ライトミドル 1種2種 ラッキートリガー 特賞右打ち 特図1保留4個 ...